<殺人>アパートで68歳男性死亡 青森・十和田(毎日新聞)

 5日午前5時半ごろ、青森県十和田市東二十二番町にあるアパートの一室で、住人の無職、佐藤克久さん(68)が死亡しているのを、近くに住む家族が発見した。県警十和田署は遺体の状況などから殺された可能性が高いとみて、殺人容疑で捜査を始めた。

 近所に住む男性らによると、佐藤さんは1人暮らしで、4日に入居したばかりだったという。現場は市役所の東約3キロで、アパートや水田が点在している。【鈴木久美】

電車内で「目があった」と児童数回殴る 47歳の男逮捕(産経新聞)
国民生活センター理事長、応募33人全員が不合格(読売新聞)
薬害再発防止策で医療機関の薬剤師増員など明記―厚労省検討委(医療介護CBニュース)
車炎上、子供4人死亡=実家前に停車中−北海道(時事通信)
原爆症申請却下を取り消し=長崎入市の女性−高松地裁(時事通信)

参院選 「2人目」擁立 小沢氏と地方組織が対立 (産経新聞)

 民主党の小沢一郎幹事長が、夏の参院選での過半数獲得を目指し、改選数2の選挙区で「2人目」の擁立にこだわっている。だが、鳩山由紀夫首相や自身の「政治とカネ」問題に加えて、生方幸夫副幹事長をめぐる解任騒動で民主党への逆風は勢いを増しており、地方組織からは小沢氏の方針に異を唱える動きも出ている。小沢氏が地方の反発を抑え、今後も自身の方針を貫けるかは微妙な情勢だ。

 「思い切った改革が実行できるよう、何としても参院選で過半数をいただき、政権の基盤と力を与えてほしい」

 小沢氏は28日、青森市で同党県連の会合に出席し、参院選での支持を訴えた。そのうえで、発表がずれ込んでいる2次公認候補について「今週中に決定しなくてはならない」と強調した。

 ただ、小沢氏の意気込みとは裏腹に、改選数2の選挙区を中心に、候補者調整は難航している。静岡県連の牧野聖修会長は26日、党本部で小沢氏と面会した際、2人目の擁立を見送るよう要請。しかし、小沢氏は「県連で決めなければ党本部で決める。2人区は2人擁立が原則だ」と突っぱねた。

 同党が今月3日に発表した1次公認では、全国12の2人区のうち、社民党が出馬する新潟などを除き、福島、茨城、長野、静岡、京都の5選挙区で、地方の消極姿勢を理由に2人目を決めることができなかった。

 小沢氏の複数擁立方針は、候補者同士を競わせて票の掘り起こしを図り、党勢拡大に結びつける狙いがある。もっとも、「政治とカネ」問題などによる影響で、地方には現職の落選や共倒れを懸念する声が強く、小沢氏の方針がすんなり受け入れられる情勢ではない。

 同党幹部は「公認するしないで小沢氏と地方がもめては、参院選にとって大きなマイナスだ」と懸念している。

【関連記事】
生方氏「小沢氏は何らかの形で責任を」
トップと足並み?居座る小林議員 小沢氏発言で首相も“転換”
岡田外相、マニフェスト見直しは不可避「すべては無理」
民主静岡県連「2人目候補擁立せず」小沢氏、再考強く促す
「危険水域」「再出発を」 民主党議員から「危機」の声続々
あれから、15年 地下鉄サリン事件

首相「閣内不一致と言われないようにする」(産経新聞)
<年金>訂正の申立書114件を不正処理 旧厚木事務所(毎日新聞)
時効を問い直した足利事件 廃止の流れ進む(産経新聞)
最低視聴率を更新=NHK朝ドラ(時事通信)
2人目擁立、小沢氏の「党本部主導」に地元反発(読売新聞)

強盗致死、検察審が1人を「不起訴不当」…茨城(読売新聞)

 茨城県牛久市で1995年、ホテル経営松田行雄さん(当時68歳)が縛られ、死亡した事件で、水戸検察審査会は、時効の約1か月前に強盗致死容疑で逮捕され、不起訴となった男性3人のうち千葉県鎌ヶ谷市、無職男性(73)について不起訴不当を議決した。

 2人は不起訴相当とした。議決は19日付。

 水戸地検は昨年12月、3人を処分保留で釈放。今年1月に不起訴(嫌疑不十分)とし、遺族が1月末、検察審査会に申し立てていた。

 事件の公訴時効(15年)は1月18日で過ぎているが、捜査関係者によると、不起訴不当とされた無職男性は海外渡航歴があり、男性について時効は成立していないとしている。水戸地検は、無職男性を起訴すべきかどうか改めて判断する見通し。

 議決によると、無職男性は別の者らを誘って犯行に及んだことを認める供述をしており、目撃者の供述と符合していることなどから、男性の供述は合理性と信ぴょう性があるとしている。そのうえで、水戸検察審査会は、「検察官は共犯者と思われる別の者らの取り調べの捜査を十分尽くしたとは言えない。再考を求める」と指摘した。

 共謀したとして逮捕された2人については、「公訴時効が完成したと認められ、不起訴処分は相当。犯行を認めるに足る証拠は発見されていない」としている。

 議決結果を受け、無職男性は取材に応じ、「これまでの取り調べでも(共謀したとされていた)2人は関係ない。ほかの人間とやったと言ってきたわけだし、特にコメントはない」と話した。

<電子書籍>出版31社が協会設立 研究や情報収集行う(毎日新聞)
<地震>茨城県で震度3=午後7時27分(毎日新聞)
<ホームレス>1万3124人で前年比2635人の減少(毎日新聞)
東名64キロ、関越50キロ 3連休最終日に激しい渋滞 (産経新聞)
マンション侵入、現金強奪 強盗致傷容疑で男逮捕(産経新聞)

指定弁護士ら遺族と面談=兵庫・明石歩道橋事故(時事通信)

 2001年に11人が死亡した兵庫県の明石歩道橋事故で、検察審査会の議決に基づき当時の明石署副署長を強制起訴する手続きを進めている指定弁護士3人が25日、遺族らと初めて面談した。
 面談は神戸市内で行われ、遺族7人と遺族側代理人3人が出席。榊和晄・元明石署副署長(63)が歩道橋の混雑度合いを認識できたことを立証するため、事故当日明石署に設置されていたテレビモニターの映像と無線の傍受状況を検証することなどを申し入れた。
 安原浩主任指定弁護士は面談後、「遺族が長い間大変な思いをされ、重い責任を負っていると強く感じた。起訴を急ぐようなことはしたくない」とコメント。遺族の下村誠治さん(51)は「われわれの気持ちを受け止めていただき、熱意も感じられほっとした。慌てずゆっくり捜査した上で起訴してもらいたい」と話した。 

<訃報>吉田成堂さん79歳=書家、毎日書道会理事(毎日新聞)
<科学部>がんばれ…中高100校に振興機構が活動資金支援(毎日新聞)
無罪教諭のわいせつ行為、2審も認定し賠償額増額(産経新聞)
東九州道工事、橋にひび割れ=取り壊し再建造へ−宮崎(時事通信)
「元教諭から性的虐待」民事2審で賠償増額(読売新聞)

<平等院鳳凰堂>壁画に下書き 平安の舞「延喜楽」(毎日新聞)

 平等院(京都府宇治市)は24日、鳳凰(ほうおう)堂内にある国宝「仏後壁前面画」に描かれていた舞楽が、延喜8(908)年に貴族、藤原忠房が作曲した舞楽「延喜楽(えんぎらく)」であることが分かったと発表した。平安時代中後期の舞楽の動作が確認できたのは初めてという。27日午後4時から平等院で、市比売(いちひめ)神社(京都市下京区)の「いちひめ雅楽会」が延喜楽を奉納する。

 仏後壁前面画は高さ約3.4メートル、幅約3.7メートル。本尊・阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)のすぐ後方に位置し、山や海、飛天が描かれている。

 平成大修理(03〜07年度)で本尊を移動させた際、近赤外線調査などで、舞台上で楽器の演奏に合わせて舞う舞人たちに下書きの線があることが判明。いちひめ雅楽会の飛騨富久主宰が、襲装束(かさねしょうぞく)の右肩部分を脱ぎ鳥兜(とりかぶと)をかぶった4人が両手を広げて体を傾けながら舞う延喜楽を描いたものだと判断した。

 27日の奉納見学には拝観料が必要。大人600円、中高生400円、小学生300円。問い合わせは平等院(0774・21・2861)。【藤田健志】

【関連ニュース】
曲水の宴:平安の風雅を堪能 岩手・平泉の毛越寺
雅楽:龍笛など演奏、「越殿楽」披露 福島・嶽駒神社で愛好家発表会 /福島
国民文化祭:東儀秀樹さん「音楽」で協力 /京都
雅楽体験学習:城陽小6年、「優雅な気分」演奏体験−−彦根 /滋賀
春への祈り:’10お水取り 厨子、正面へ「小観音後入」作法 外陣で祈り /奈良

女子トイレ侵入の教諭、ビデオに自分映り逮捕(読売新聞)
<国交省>ブレーキ優先、義務化を検討(毎日新聞)
政府・民主、首脳会議定例化を確認(読売新聞)
<社民党>原子力安全委員人事に反対表明 政府は見直しせず(毎日新聞)
<不正経理>神奈川県が職員1721人を処分 給料返納など(毎日新聞)

地域ケアの必要性を強調―宮島老健局長(医療介護CBニュース)

 厚生労働省の宮島俊彦老健局長は3月13日、京都市内で開かれた「第1回アジア慢性期医療学会」で記念講演し、今後高齢化が進行する中での地域ケアの重要性を強調した。

 「超高齢化社会の地域ケア」と題して講演した宮島局長は、患者が状態に応じて急性期、回復期、慢性期、介護老人保健施設、特別養護老人ホームなどに移った場合を例に挙げ、「何回居場所が変わるんだという疑問が出てくる」と述べた上で、こうした問題について「地域包括ケアや在宅ケアといった『受け皿』がないと解決しない」との認識を示した。また、病院を急性期と慢性期の2つの体系に再編することについては、「一つの卓見」とした。

 高齢者のケアについては、「まず予防、そして介護状態になってもできるだけ在宅でケアが可能となるように政策を転換していく必要がある」と述べたほか、本人の希望に応じて施設でのケアと在宅でのケアを選択できることが重要と指摘。高齢者の生活支援などについては、NPO法人やボランティアが見守りや配食、緊急時の通報などの活動を担うことを提唱した。

 さらに、今後高齢化が進み、75歳以上の高齢者や認知症高齢者、高齢者の単身世帯などが増加する一方で、総人口や労働力人口が減少するため、高齢者や女性が働ける環境の整備が必要と指摘。医療や福祉の分野では、今後多くの労働力が必要になるため、職業訓練の充実や資格制度の整備、育児や介護休業補償の整備など積極的な労働政策の展開が求められるとした。


【関連記事】
24時間巡回型の訪問ケアがポイントに―宮島老健局長
地域での介護、「保険だけでは収まり切らない」―宮島老健局長
介護保険、給付と負担の両方の見直し必要―厚労省・土生振興課長
25年には労働力人口の1割が医療・介護に必要―宮島老健局長
高齢世帯が20年に全都道府県で3割超に

<掘り出しニュース>番所でござる 若桜駅横に宿場町再現 (毎日新聞)
女性遺体 切断され下腹部のみ 福岡・能古島の海岸付近(毎日新聞)
<名誉棄損>ネット上「深刻な被害ある」最高裁初判断(毎日新聞)
将棋 王将戦 久保棋王“5度目の正直”の勝利(毎日新聞)
低気圧、日本海を北東へ=海や山は大荒れ−気象庁(時事通信)

<警視庁>異例の捜査1課長を解任 女性トラブルで(毎日新聞)

 私生活の上で女性関係を巡る不適切な点があったとして、警視庁は15日、西沢康雄捜査1課長(警視正)を同日付で解任し、警務部付とする人事を発表した。警視庁の捜査1課長が解任されるのは極めて異例。

 西沢警視正は昨年3月に捜査1課長に着任した。関係者によると、着任前から同庁の女性警察官と交際。女性警察官は数年前に退職したが、交際は最近まで続いており、別れ話を巡ってトラブルになっていたという。

 会見した桜沢健一警務部参事官は「私行上の不適切事案であるが、責任ある幹部の職につかせておくことはできないと判断した」と説明した。後任は若松敏弘鑑識課長が同日付で就任した。

グループホームを一斉検査=7人死亡火災受け札幌市(時事通信)
<与謝野元財務相>勉強会に14人「執行部刷新」で一致(毎日新聞)
鳩山政権半年、職ない・保育所足りない・期待なし(読売新聞)
小林千代美議員「責任の取り方様々ある」(読売新聞)
ベール脱いだ特別高度工作車 消防ファン必見!水圧で鉄扉切断だぁ(産経新聞)

【言(こと)のついでに】論説委員・清湖口敏 「野」には芽吹きの春が(産経新聞)

 あと数日で彼岸の入りかと思うと、にわかにくつろいだ気分になる。モノクロじみていた周りの景色も日に日に華やぎを増していくことだろう。「春の野に菫(すみれ)摘みにと来(こ)しわれそ野をなつかしみ一夜(ひとよ)寝にける」。万葉集に載る山部赤人の名歌を思い出したとたん、どこか郊外へピクニックに出かけてみたくなった。

 ところでこの歌、てっきり野遊びに浮かれる様子を詠んだものかと思っていたら、実はガールハントの歌だというのである。「菫」には女性の寓意(ぐうい)があって、可憐(かれん)な乙女を見つけた宮廷歌人の赤人がそっと言い寄り、菫の野で2人はそのまま共寝する。猫も恋する春のことだ、菫摘みの男が1人で野宿する姿なんぞを想像するより、ずっと趣が深いではないか。

 むろん、そんな寓意はないとの反論もある。七草粥(がゆ)の行事などと同様に、若草の芽や葉を摘んで食べるのは、芽吹きに宿る霊力を取り込む一種の呪術(じゅじゅつ)だという解釈である。今年生誕100年を迎える漢字学の泰斗、白川静も、草摘みは魂を再生させる「魂振(たまふ)り」の行事とみた。折口信夫が「春」の語源を「魂が『張る』」としたことともあわせると、野遊び(草摘み)が魂の充実を求める行為だったとする説の方が、何となく説得力がありそうである。

 万葉学者の中西進氏はまた、著書『万葉のことばと四季』の中で次のような解釈を試みている。「野」とは「比喩(ひゆ)的にいえば『朝』(朝廷)に対するもので、民間といった意味、あるいはそれを象徴することば」であり、「官」に対する「民」の世界への「なつかしみ」の情が赤人にあったと。つまり「朝」に仕える赤人がしばし、そのわずらわしさから逃れ、心を遊ばせる慕わしい場所が「野」だったということだろうか。広々とした野には民間(庶民)の自由な暮らしがあり、恋情も芽生える予感があった…。

 「野」については多くの辞書が、「官途につかないこと。民間」の語義を示し、対語に「朝」を掲げている。万葉の昔なら確かに、「朝」と「野」とは対立的な概念だった。「野」が粗野、野蛮、野卑などと悪いイメージで用いられるのも、天子が政務を執る朝廷や都城は、洗練され、文化の開けた貴い所といった観念があったからだと思われる。

 朝廷が存在しない現在では、「野」には「政権の外」というような語義も加える必要があろう。そうでないと「野党」の意味が説明できない。野党の対語は与党で、「与」と「野」の違いは政権に与(くみ)しているかどうかである。「野党」に「野卑」や「粗野」に共通するような悪いイメージがないのは、もちろんのことだ。

 もっとも何年か前、岡田克也民主党代表(当時)は、「『野党』には批判だけしているという悪いイメージがある」と考えたようで、「これからは『野党』という言葉を使わないようにしよう」と党員に呼びかけたのだった。

 以来幾星霜。民主党は与党になった。かつて「野」のイメージアップを図ろうとした民主党だが、今では自民党などの「野」をきわめて粗末に扱っている。「政治とカネ」の問題では野党が求める民主党幹部らの証人喚問も、与党はまったく無視したままである。この分だと本来の「野」である民間(国民)が黙ってはいまい。

 時は春。「野」はそろそろ、「民草(たみくさ)」という名の草が「再生」に向けて魂を張り、芽吹き始めるころである。(論説委員)

【関連記事】
小沢氏進退判断 「リミットは4月」
がんじがらめ…飛べぬハト 鳩山政権、発足半年
小林議員、月内に進退判断か 北教組への関与は否定
民主岐阜県連で「小沢氏辞任」騒動 決議案で一時紛糾
民主に危機感!輿石氏、土地スキャンダルに謝罪なし
20年後、日本はありますか?

「市」786、初めて「町」757上回る(読売新聞)
家族3人、放火殺人容疑=35歳の長男逮捕−徳島(時事通信)
<訃報>葉山峻さん76歳=元民主党衆院議員、元藤沢市長(毎日新聞)
<絶縁体>電気信号伝達 夢の「8割省エネ」(毎日新聞)
<水俣病>一時金1人210万円の和解案 「不知火」訴訟(毎日新聞)

【二〇三〇年】第5部 日本はありますか(3)増える“日本人”(産経新聞)

 ■第二の人生「まだ3歳児」

 安室奈美恵似の小顔のフィリピーナと、東京都内のイトーヨーカドーで待ち合わせた。モニカ・アンヘレス・レオナルドさん(29)。結婚していない日本人男性(50)との間に生まれた2児について、男性の認知による日本国籍の取得を希望している。昨年1月施行の改正国籍法で可能になった手続きである。

 「パパが日本人なのだから、子供たちのために日本国籍を取ってあげようとしているだけ。私自身のためというよりも、あくまで子供たちのためです」

 モニカさんはルソン島の出身。12歳の時に父親を亡くし、母親は粗末な家で魚や野菜を売りながらモニカさんら9人の子供を育てた。2003(平成15)年、ブローカーから「1週間のダンサーの仕事がある」と誘われて観光ビザで来日。不法就労先の名古屋市内のパブで妻のいる男性と知り合い同居を始めた。

 長男(4)が生まれ、長女(2)を身ごもったころ、男性は離れていった。モニカさんは不法滞在のため入国管理局に摘発された。都内のNPO法人の支援で法相から、日本に特別に滞在できる「在留特別許可」を受け、現在は都内で生活しながら子供を認知してもらうよう男性と連絡を取っている。

 モニカさんは「今後は、父親が日本人なら子供のために日本国籍を取ろうとするフィリピン人女性は増えると思う。偽装認知する人もいると思う。フィリピンには日本で働きたい人が多いから」と語り、こうつけ加えた。

 「今は子供を育てることが人生の目標です。2人の子供のほかに、フィリピンにも4人の子供がいて母が面倒を見ている。そもそも日本に来たのは子供の養育費を稼ごうと思ったからでした」

 ◆横行する偽装認知

 かつて「日本人」になるには父親が日本人でなければならなかった。昭和60(1985)年から母親が日本人でも可能になり、今回の改正国籍法で母親が未婚の外国人であっても、20歳までに父親が認知すれば届け出だけで日本人になれるようになった。DNA鑑定も必要とされない。

 法務省によると、改正法に基づく国籍取得の届け出は昨年1年間で699人。うち年末までに548人が日本国籍を取得した。

 元警視庁警察官で作家の坂東忠信さん(42)は「改正法により一人の子供が日本人になると、その子供を養育するためとして、入管は同時に子供の母親へ定住者の在留資格を与えている」と指摘する。

 在留資格とは、外国人が日本に滞在し就労できる職種などを定めた制度。外交、医療など27資格あり、「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の4資格は就労に制限がなく単純労働にも就ける。これらの資格ほしさの偽装結婚や偽装認知が横行している。

 坂東さんは「一人の赤ちゃんが日本人になることで、外国人のお母さんも日本人と同じように無制限に働くことができる。さらに定住者資格を持つ人は最短5年で永住者資格を得られる。もう一人の“日本人”が誕生することになる」。

 入管実務に詳しい東京都行政書士会の国際部長、古谷武志行政書士(42)によれば、「永住者や定住者の資格が認められるかどうかは時の政権に相当程度、左右される」という。

 古谷さんは「法相には大きな裁量権が認められており、仮に裁量権の逸脱だとして行政訴訟を起こしても100件のうち2件くらいしか勝てないでしょう」。

 社民党出身の千葉景子法相は不法滞在の外国人に在留特別許可を連発しており、定住者資格が認められたケースもある。その先には永住者という限りなく日本人に近い資格がある。

 民主党政権が地方参政権を付与しようとしているのは、この永住者・特別永住者に対してである。

 ◆チャイナタウン化

 東京・池袋駅の北口周辺は今、中国食材店や書店、旅行社、ネットカフェ、新聞社など中国系の商業施設約100店が集まる“チャイナタウン”と化している。中国食品店「陽光城」の副店長、張磊(らい)さん(33)は近年急増している永住を決めた中国人の一人だ。

 河南省の出身で、19歳だった1996(平成8)年、「日本の大学へ入れば、よい仕事ができる」と来日、東洋大学で学んだ。日中貿易の小さな商社へ就職したが2年で倒産、5年ほど前からこの店で働く。

 平成19年には日本国籍を取得した。中国人の妻(28)は永住者。張さんのように日本国籍を取る人は年間1万5千人前後と横ばいだが、永住者は急増し、20年末時点で特別永住者と合わせ91万人と全外国人の41%を占める。

 古谷行政書士によると、永住者資格はかつては20年以上わが国に住んでいないと認められなかった。だが10年ほど前、技能を持ち定住を望む外国人を社会に受け入れるためとして原則緩和されたという。永住者はその後、急増している。

 張さんに20年後の自身の姿を尋ねると、「去年買った中古マンションの35年ローンが残っているだろうから、一生懸命に仕事をしていると思う」と、日本人サラリーマンとまったく同じ答えが返ってきた。総額は1930万円。自身の来日と同じ平成8年築なのが気に入ったという。

 日本国籍の取得後、まだ投票に行ったことはない。

 「日本社会に関心が薄いので。私は日本で生まれてまだ3年、3歳児のようなものです。20年後、日本での人生でも成人を迎えたころには、関心も出てきていると思う」

「のぞきたかった」と供述 早大生、女子トイレに侵入の現行犯で逮捕(産経新聞)
<六ケ所村>高レベル放射性廃棄物、英から初搬入(毎日新聞)
男性ひき逃げ容疑でタクシー運転手逮捕(産経新聞)
退職金の上積み検討を=天下りの根絶で提案−前原国交相(時事通信)
岡田外相 米国務副長官と会談 イラン核での連携で一致(毎日新聞)

わいせつ事件続発、都営線「一之江駅」周辺(読売新聞)

 東京・江戸川の都営地下鉄新宿線一之江駅周辺で昨年11月以降、深夜から未明の決まった時間帯に、帰宅途中の若い女性を狙った、わいせつ目的の事件が、6件連続で発生していることがわかった。

 現場は半径500メートルの狭い範囲で、いずれも背後から近づき、口をふさいで首を絞めるなど荒っぽい手口が特徴。先月中旬には強姦(ごうかん)の被害も起きている。現場では、ニット帽をかぶった若い男が目撃されており、警視庁は、同一犯とみて似顔絵を作成し、捜査を本格化させている。

 捜査関係者によると、昨年11月10日未明、江戸川区一之江の一之江駅近くで、20歳代前半の派遣社員の女性が帰宅途中、背後から来た男に羽交い締めにされ、首を絞められた。3日後のほぼ同じ時刻にも200メートル先で、10歳代後半の女性が若い男にいきなり後ろから口と鼻をふさがれ押し倒された。いずれも女性が抵抗したため男は逃走した。

 二つの事件の男は20〜30歳、1メートル70程度の体格で同一人物とみられ、今年に入ると、1月26日にも二つの現場近くの路上で、20歳代前半の会社員女性が、よく似た男に口をふさがれて押し倒された上、体を触られる事件が発生した。

 特に先月以降は手口が悪質になり、2月2日未明、20歳代前半の女性飲食店員が自宅前で背後から首を絞められて「騒いだら殺す」と脅され、同中旬には、同駅近くにあるアパートに住む20歳代の女性が帰宅直後、玄関のドアから突然、押し入ってきた男にタオルで首を絞められて性的暴行を受けた。男は女性が悲鳴をあげないように口をふさぎ、ニット帽を目深にかぶって顔の特徴を隠していた。

 被害は同駅周辺の半径500メートルの狭い範囲に集中し、発生時間は午後11時〜午前0時40分。犯人の男は黒いニット帽かフードをかぶっており、同庁が確認したところ、昨年2月21日の未明にも、同駅北側の住宅地路上で、帰宅途中の10歳代後半の女性がニット帽の男に太ももを触られるという事件があったことも判明した。

 同庁は、人目が少なくなる深夜から未明に、駅などから自宅に向かう女性の後をつけていたとみており、犯行が次第にエスカレートしていることから、駅や事件現場周辺に捜査員を集中的に動員して警戒を強めている。

経カテーテル大動脈弁留置術を高度医療に―専門家会議(医療介護CBニュース)
「先祖のおかげで今の立場に」=鳩山首相、祖父の墓参り(時事通信)
介護事業、増収傾向続く―大手4−12月期決算(医療介護CBニュース)
ひき逃げ容疑で逮捕したら…別の事件も発覚(産経新聞)
反射鏡70台、太陽を追う 三鷹市(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。